2021.02.28 14:57牛頭天王さんに会いに姫路へ見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。 2月最終日は姫路に行ってきました。 牛頭天王を祀る「廣峯神社」と、播磨国総社「射楯兵主(いたてひょうず)神社」に参拝してきました。
2021.02.19 07:23えっ!「ヰココロ」じゃなかったの?見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。 先日、池田満先生の「記紀原書ヲシテ増補版」が届きました。 「ホツマツタヱ」、「ミカサフミ」の原文(ヲシテ文字)をまとめた本で、在庫が無くなるタイミングで、更新されました。 「ホツマツタヱ」の写本(書き写して受け継いできたもの)は、一種類ではなく、いくつか発見されています。 人の手によって書き写されたものなので、写し間違いや、虫食いで判読できないた...
2021.02.16 04:05女性を成功に導く「女(メ)の道」とは?見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。 女性蔑視発言が世界中で大きく取り上げられ、結局、森会長は辞任しました。釈明会見を聞いていても、口を滑らせたことを反省しているだけで、何を批判されているのか、本質的なことが分かっていないように思います。 育った環境や時代背景、教育されたことが世代によって異なるので、現代の常識や世界基準についていけないのかもしれません。現代の状況を理解できないのであ...
2021.02.12 04:02本日は新月、旧暦の元日は何を祝う日なのか?見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。 今日は新月です。そして、旧暦の元日です。旧暦では、冬至から2回目の新月の日を1月1日とします。 冬至は毎年12月20日頃で、月の満ち欠け(新月から新月まで)は約29.5日なので、旧暦の1月1日は、新暦の1月21日から2月20日の間に巡って来ることになります。1月21日から2月20日は、二十四節気では大寒と立春に当たります。大寒は1年でも最も寒い時...
2021.02.10 04:36紀元節って何?見えない世界を伝える神社ナビゲーター市口哲也です。 明日は紀元節です。 神武天皇が即位した日(二月十一日)を祝って定めた祝日で、GHQによって廃止されましたが、1966年(昭和41年)に「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として復活しました。 現在では「建国記念の日」と呼ばれます。「建国記念日」としないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だから、という...