「命のやりとり」とは?<前編>

 2月17日に、紀伊国一之宮である丹生都比売神社の「祈年祭」に参列してきました。

 祈年祭(きねんさい、としごいのまつり)は、一般的には2月17日に行われ、一年の五穀豊穣などを祈る祭で、11月の新嘗祭と対になります。丹生都比売神社では、今年の稲作の豊穣と産業の発展を祈り、参列者の人生の発展、商売繁盛を祈願する祭として行われます。


 日本古来の祈願では、「予祝」というものが行われます。予祝とは読んで字のごとく、予め祝うことをいいます。祈願祭のあと、直会で神様と一緒に酒を飲み、ごちそうを食べて、五穀豊穣や産業発展の祈りが叶ったことを祝うのです。実際にはまだ一つも種を植えていません。でも、祝うのです。神様と一緒に成功を予め祝うことで、自信と安心感を持ちながら、その仕事を進められるようになるのです。あなたも、ぜひ予祝を試してください。


 丹生都比売神社の祈年祭には、3年前にも参列して、一般参列者代表で玉串奉奠をさせていただきましたが、今年はちゃんと初穂料を納めて参列してきました。宮司さんも、3年前のことを覚えてくださっていました。有り難いことです。


 この日は和歌山在住のK姉妹グループと一緒に祈年祭に参列し、午後は高野山に行くつもりでした。今年はまだ高野山の神様、仏様にご挨拶できていないのです。

祈年祭のあと、皆で丹生都比売神社の境内を巡り、奥之沢明神にも参拝しました。奥之沢明神への参道はきれいに草刈りがされていて、歩きやすくなっていました。ぜひ参拝してください。眷属の龍さんが出迎えてくださいます。


 駐車場に戻りながら、K姉妹が連れてきたお友達のDさんを紹介していただきました。K姉妹はこのDさんを私に引き合わせたかったそうです。Dさんはあることをきっかけに、見えない世界が見えたり、神様の声が聞こえるようになったそうです。

 Dさんを通じて、丹生都比売さまから、私の将来のことや体のことについて、メッセージをもらい、最後に「伊太祁曽神社で命のやりとりをしてきなさい」といわれました。本来なら、ここで解散して高野山に行く予定だったのですが、神様のいうことに素直にしたがって、伊太祁曽神社に向かうことにしました。ちなみに私とDさんは、セオリツヒメさまによって引き合わされたそうです。

<後編>に続く


いつもありがとうございます。

見えない世界を伝える神社ナビゲーター

市口哲也

神様に呼ばれる神社参拝

「神様に呼ばれる神社参拝」 「龍神さまに呼ばれる神社参拝」 著者の 市口 哲也 です。 講座やワークショップの詳細、日程の確認、申し込みは 各ページをご覧ください!

0コメント

  • 1000 / 1000