2019.7.6~7 七夕の三河弁天ツアーレポート

新暦の七夕は、三河(愛知県西部)の弁天様を巡るツアーを開催しました。梅雨の晴れ間、神様に歓迎されているのを実感!!

6日は、岡崎市に鎮座する鏡山神社(鏡山弁財天)の七夕祭に参列しました。こちらは奈良の天河大弁財天社の御分霊を祀る由緒正しき弁天様です。


久しぶりに短冊に願い事を書きました。

境内には、伏見神宝神社と観音様も祀られ、神仏習合が今も色濃く残る、氏子さんたちに愛されている神社です。

伏見神宝神社とは、伏見稲荷大社の境内にある同じ名の神社から勧請した神社なのですが、祭神は龍神様です。しかし、神社名に伏見とつくため、「伏見といえば、お稲荷さん」と勘違いされて、稲荷として祀られています。お社の前には狛狐もいるし、伏見稲荷のお札もお社に納められているそうです。伏見にある伏見神宝神社に参拝された方は分かると思いますが、龍神を祀る神社で、朱塗りの鳥居やお社は無く、見た目は地味で渋い神社です。

氏子さんがお稲荷さんと信じて参拝するため、龍神様はここに居てもいいのかどうか、困っているらしいとのこと。

この話を聞いたので、まずは大祓詞で浄化したのち、龍神祝詞で龍神様としての力を発揮できるように祈りました。その後、稲荷祝詞を唱えて、龍神様と眷属の狐さんが力を合わせて、氏子さんたちの願いを叶えられるように祈りました。これで上手くいけばいいのですが・・・。


午後は、三河国一之宮の砥鹿(とが)神社の里宮と奥宮に参拝しました。

主祭神は大己貴命(大国主命)ですが、神格の高い山の神様なのかな?という印象で、清々しい、とても気持ちの良いご神氣に満ちあふれた神社です。

交通安全祈願が有名なのか、この日は車のお祓いが多かったようです。境内の摂末社は少し変わった配置でしたが、この日は大己貴命荒魂を祀る、荒羽々気(あらはばき)神社に呼ばれていたようで、大歓迎してもらいました。

境内にはえびす様も祀られています。大きなえびす様もおられますよ。

印象的だったのは神紋です。「トホカミエミタメ」を表すとされ、ホツマと深い縁があるのか?と探求心がくすぐられました。

さて、里宮がすでに山の上のような清々しさなので、当然、山頂にある奥宮はもっと清々しく、スカッとします。車で近くまで行けますので、ぜひ参拝してください。あなたの氣が入れ替わってしまうほど、浄化と充電ができますよ。


7日は、乙川龍神めのうづ社に参拝してから、竹島の八百富神社へ。

めのうづ社では龍神さまたちと交流して、とても心地よい時間を過ごしました。いろんなものを見せていただいて、楽しい参拝になりました。こちらは、個人的に参拝するのは、あまりお勧めできませんので、よくご存知の方と一緒に参拝してください。


ランチのあと、八百富神社に着くと、ちょうど神事が始まるところでした。弁天様の歓迎に感謝して、お祓いを受けました。八大龍神社でしっかり祝詞を奏上して、干潮の海へ。気持ちの良い午後のひと時となりました。


旧暦の七夕は天河大弁財天社に参ります。

いつもありがとうございます。

見えない世界を伝える神社ナビゲーター

市口哲也

神様に呼ばれる神社参拝

「神様に呼ばれる神社参拝」 「龍神さまに呼ばれる神社参拝」 著者の 市口 哲也 です。 講座やワークショップの詳細、日程の確認、申し込みは 各ページをご覧ください!

0コメント

  • 1000 / 1000