2018.08.19 10:232018.7.31~8.1 内宮夜間参拝と八朔詣りレポート3伊勢で出会った二人が、紹介したい宮司さんがいるということで、伊勢を出発して大阪へ帰る前に、奈良に寄り道することになりました。夕方の日が暮れる頃に、奈良にある神社の社務所にお邪魔して宮司さんを交えて四人でいろいろとお話をさせていただきました。そして、今年の4月の熊野本宮大社の本殿祭で、私が撮影してFacebookにアップしていた写真に、その宮司さんがはっきりと写っていたことが分かり、ミラクルというか...
2018.08.15 13:482018.7.31~8.1 内宮夜間参拝と八朔詣りレポート2伊勢神宮の鬼門を守る寺、神宮の奥之院ともいわれる金剛證寺。「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われ、古来、伊勢神宮に参拝する人は金剛證寺にも参詣することが習わしとされています。伊勢志摩スカイラインを通って駐車場に着くと、Mさんが「八大龍王社の看板がありましたね」と目をキラキラ輝かせています。私は「まずは本堂にご挨拶に行きましょう」と応えて、石段を登り始めました。お...
2018.08.12 11:142018.7.31~8.1 内宮夜間参拝と八朔詣りレポート1七月三十一日、神宮崇敬会の行事で、初めて内宮の夜間参拝と八朔詣りをさせていただきました。個人での夜間参拝は基本的にできないのですが、崇敬会行事で年に何度か夜間参拝をさせていただけます。夜の八時過ぎ神宮職員の方以外には誰もいない境内を無言で参進します。満天のきらめく星の下、砂利を踏みしめる足音以外は何も聞こえない静寂に包まれた内宮は、たくさんの観光客がいる昼間とは比べものにならない神聖な雰囲気でした...
2018.08.10 11:252018.7.28 近江八幡三社巡りレポート滋賀県の近江八幡市には、まだ全国的にあまり知られていないパワースポットがあります。天之御中主尊神社、藤ヶ崎龍神、賀茂神社の三社は地元の方にとっての聖地であるため、よそ者が観光で訪れるような場所ではありません。私がこの三社にたびたび参拝するようになったのは、あるご縁がきっかけでした。賀茂神社の禰宜、岡田能正さんを知り合いにご紹介していただいて参拝したのが数年前です。岡田さんは最近「神社に行っても神様...