【大阪の世界遺産】古市古墳群と神社巡り、神話と歴史と作法を学ぶ講座

2019年に世界文化遺産に登録された大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」


羽曳野市内に点在する古市古墳群の一つ

① 日本武尊(ヤマトタケル)の御陵

「日本武尊白鳥(しらとり)陵(軽里大塚古墳)」

日本各地に伝説が多く残されている、日本武尊の三つの御陵のうちの一つ


② 日本武尊を祀る「白鳥(しらとり)神社」


③ 全国で第2位の規模を誇る「応神天皇(おうじんてんのう)陵古墳」


④ 応神天皇陵に隣接する「誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)」を巡り

日本武尊の伝説や神話、応神天皇にまつわる歴史などを解説します。


実物を見て、古(いにしえ)に思いを馳せて感じる歴史は、本や映像から得る知識とは、一味違う趣(おもむき)と感動があります。


「誉田八幡宮」では、正式参拝を行い、神道の作法や、玉串拝礼の仕方などもお伝えします。


【待ち合わせと解散の場所・時間】

13:00 近鉄南大阪線「古市」駅集合

16:00頃 古市駅または土師ノ里駅で解散


<所要時間>

3時間程度


<当日の流れ>

<集合>古市駅

 ▼

日本武尊白鳥陵拝所

 ▼

白鳥神社

 ▼

誉田八幡宮(正式参拝)

 ▼

応神天皇陵拝所

 ▼

<解散>古市駅または土師ノ里駅


<申し込みはコチラ>


【講師】神社ナビゲーター 市口 哲也

<著書>

『神様に呼ばれる神社参拝』では、基本的な参拝作法や、神様に歓迎されているサインに気づくことの大切さについて解説

『龍神さまに呼ばれる神社参拝~龍神さまとご縁を結ぶ作法を学ぶ~』では、見えない世界や龍神さまとの交流について体験談を交えながら解説

『心からの願いが叶う神社参拝~神様に信頼される祈り方~』では、あなたが本当に叶えるべき「心からの願い」や参拝後にすべき「7つの大事なこと」について、また、神様が本当に得意なことについて解説しています。

Amazonでベストセラーを獲得した著書については、コチラをご覧ください。

『神様に呼ばれる神社参拝』

https://amzn.to/3LKko46

『龍神さまに呼ばれる神社参拝~龍神さまとご縁を結ぶ作法を学ぶ~』

https://amzn.to/3GYDKz5

『心からの願いが叶う神社参拝~神様に信頼される祈り方~』

https://amzn.to/3LIHCYp

【講師プロフィール】

神社で神様のエネルギーである「ご神氣」を感じて、神様の存在を確信。神様や目に見えない世界、心と体の関係性について興味を持ち、神話や古神道、レイキヒーリング、カバラ数秘術などを学ぶ。

全国の神社を巡り、神様や龍神のご神氣を感じ、龍神のエネルギーで癒やしを与える「光の龍ヒーリング」を確立。現在は、自ら祝詞を奏上しながら神社を案内し、神様や龍神のご神氣を感じるコツや、目に見えない世界、神様に呼ばれる神社参拝について伝えている。

神様に呼ばれる神社参拝

「神様に呼ばれる神社参拝」 「龍神さまに呼ばれる神社参拝」 著者の 市口 哲也 です。 講座やワークショップの詳細、日程の確認、申し込みは 各ページをご覧ください!

0コメント

  • 1000 / 1000